-
-
- 10月2日(土) 9:30~12:00
-
【ブラトガシ】タモリさんを案内したガイドと、岐阜を支えた「忠節用水」を追え
~取り残された欄干、橋跡、幻の堀…暗渠をたどれば水の都・岐阜が甦る~
岐阜の町は長良川より取水し
水路が縦横無尽に伸びていた
水の都だったと知っていますか?
近代化により、
その姿は跡形も
なくなったかのように見えます。
しかし!大通りを横切って
斜めに走っている道
その地下はほとんどが「川」です。
土地の高低差、堀の跡、
ひっそり佇む欄干。
川の断片は、今もまちのあちこちに
確かに息づいています。
川が消えても、地形は忘れていなかった!
川を辿ると岐阜のまちの
歴史と文化が甦ります
タモリさんを案内したガイドと
レッツ!ブラトガシ。
ガイドさん
-
富樫幸一 さん
タモリさんを案内した、岐阜のまちあるきの名物教授。川や用水の側や、暗渠、地下水の上をいつも自転車で走ってます。清らかな水が流れ、風が吹き抜けていくようなまちづくりを、と思ってます。
- 開催日時
- 2021年10月2日(土)9:30~12:00頃
※開始10分前にはご集合下さい。 - 集合場所
- みんなの森 ぎふメディアコスモス 総合案内前
※自転車でお越しください。
※岐阜市レンタサイクルで、自転車を借りられます。
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。 - コースルート
-
【距離:5.0km】ぎふメディアコスモス → 1. 四屋 → 2. 金華橋通りに残る欄干 → 3. 西柳ケ瀬 → 4. 千手堂 → 5. 昭和町 → 6. 清水川 → 7. 加納城・長刀堀 → 8. 中山道加納宿まちづくり交流センター
道のアップダウン度:★☆☆ ※緊急事態宣言の影響でルート変更になる場合があります。 - 参加費
- 3,500円(保険料含む)
※小中学生も大人と同じ参加費、幼児は参加ご遠慮ください。 - 定員
- 18名(要予約)
- コースナンバー
- to21d005
- 新型コロナウイルス対策について>
- 参加費は当日集合時、現金にてお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
- 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
- キャンセル料について詳しくはこちら>
- 歩きやすい服装と靴でお越しください。
- 日除け、虫除け対策は各自でお願いいたします。
- 雨天決行です。暴風警報が発令されるなど荒天時は中止します。中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。
- ツアー終了後、アンケートにご協力ください。アンケートフォームはこちら