• 開催済
      • 10月17日(日) 13:00~16:00
  • 【円空仏】非公開・弥勒寺本堂特別拝観!円空研究家と、幻の円空仏めぐり
    ~素朴美の微笑み円空仏、愛用品の鑿も!遊行僧円空・祈りの旅を追う~

ノミ跡を大胆に残す斬新な造形、
木の生命力を感じる素朴で優しい円空の仏は
今、熱烈な人気を集めています。

今回はなんと、
その円空最後の地である関市・弥勒寺の
非公開の本堂を特別拝観!
火災を生き抜いた弥勒寺所蔵の円空仏、
愛用品のノミ、貴重な血脈(仏教の系図)も拝見。

竹林を抜けてたどり着く関市円空館では、
自身をモデルにしたという善財童子像を初め、
30体もの円空仏に出会います。

そして、円空が自ら土に入った入定塚へ。

江戸時代前期、美濃国より全国を歩き、
生涯に12万体もの仏像を彫り残したと言われる
円空の思いに触れられるツアー。

円空仏に小学生の頃から魅せられ続けた円空研究家が
円空の祈りの旅へとご案内します。


ガイドさん

  • 前田邦臣 さん

    円空学会常任理事。十代前半に父の影響で円空や円空仏を知る。2012年から本格的に円空仏の記録撮影を始める。これまでに新修豊田市史別編美術工芸編、本多静雄コレクション展Ⅲ図録(豊田市民芸館)、円空と木喰(東京美術)などに多数の写真を寄せる。

    担当コースを見る >

開催日時
2021年10月17日(日)13:00~16:00頃
※開始10分前にはご集合下さい。
集合場所
弥勒寺本堂 ※駐車場あり  地図(Googleマップ)  
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。
コースルート
【距離:約1.0km】1.弥勒寺 → 2.円空墓所 → 3.関市円空館 → 4.入定塚 → (解散)
参加費
4,000円(保険料含む) ※入館料込み
※小学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 詳しくはこちら>
定員
18名(要予約)
コースナンバー
to21d013
  • 新型コロナウイルス対策について>
  • 参加費は当日集合時、現金にてお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
  • 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
  • キャンセル料について詳しくはこちら>
  • 歩きやすい服装と靴でお越しください。
  • 日除け、虫除け対策は各自でお願いいたします。
  • 雨天決行です。暴風警報が発令されるなど荒天時は中止します。中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。
  • ツアー終了後、アンケートにご協力ください。アンケートフォームはこちら

▲ ページ上部へ