• 開催済
      • 10月3日(日) 9:00~11:00
  • 【追加開催!金生山ピラミッド】TEAM酷道といく!日本一の石灰産業が生んだ奇跡の威容
    ~化石ごろごろ!工場萌え石灰銀座、巨大磐座の迷宮、幻の産業遺産を見届けよ~

濃尾平野の西端にそびえる不思議な光景
‘‘金生山ピラミッド‘‘をあなたは、知っていますか?

古代よりベンガラや赤鉄鉱、そして石灰など
国内有数の鉱物の産出地だったこの山は石灰岩の塊。
企業が山を丸ごと削り取る中、ある理由から今、
ピラミッド状の奇妙な形が残されています。

まさに、今しか見られない奇跡の景観。

山頂にはおよそ1,350年前に役行者により創建された
金生山明星輪寺と奇岩の迷宮があります。

こくぞうさんと親しまれている虚空蔵菩薩は
巨岩に埋め込まれた秘仏であり
いにしえより続く鉱業の歴史を見守っています。

化石の産出地でもあるこの山の
太古より続く、岩と鉱物、地質の歴史を辿り
“石灰銀座”と称される石灰工場群を眺めながら、
金生山ピラミッドビュースポットを目指します

ピラミッドの名づけ親、TEAM酷道よごれん氏が
独自の視点で解説します。


ガイドさん

  • よごれん さん

    「TEAM酷道」主宰。文春オンラインで執筆中のほか「知られざる日本の秘境」「レトロピア岐阜」「酷道大百科」など多数の著書で話題を呼ぶ。岐阜県を中心に変わった風景や街、建物などを巡り、発信している。CBC「道との遭遇」に出演中。

    担当コースを見る >

開催日時
2021年10月3日(日)9:00~11:00頃
※開始10分前にはご集合下さい。
集合場所
金生山化石館前駐車場 地図(Googleマップ)
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。
コースルート
【距離:約3.0km】1.金生山化石館前 → 2.明星輪寺 → 3.ピラミッド → 4.金生山化石館前
道のアップダウン度:★☆☆ 一部、未舗装の山道を歩きます。
参加費
4,000円(保険料含む) 
※小学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 詳しくはこちら>
定員
20名(要予約)
コースナンバー
to21d016
  • 新型コロナウイルス対策について>
  • 参加費は当日集合時、現金にてお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
  • 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
  • キャンセル料について詳しくはこちら>
  • 歩きやすい服装と靴でお越しください。
  • 日除け、虫除け対策は各自でお願いいたします。
  • 雨天決行です。暴風警報が発令されるなど荒天時は中止します。中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。
  • ツアー終了後、アンケートにご協力ください。アンケートフォームはこちら

▲ ページ上部へ