• 開催済
      • 11月13日(土) 9:00〜16:00
  • 【岐阜県民限定・天然鮎】川漁師と、一網打尽の落ち鮎漁!天然鮎の塩焼き&赤煮を食べ放題
    ~串打ち体験、そして食べる!川漁師が繋ぐ世界農業遺産、つかみ取りお土産付き~

川と鮎と人の営みが世界の遺産として登録される長良川。
その秋の風物詩は、
卵をお腹にいっぱい抱えて川を下る”落ち鮎”と
落ち鮎を一網打尽に獲る”瀬張り網漁”です。

そもそも高級魚であり、日本一と名高い長良川の落ち鮎を
これでもか!というほど食べて学んでいただけるツアー。

秋の漁場で漁師さんたちの瀬張り網漁を見学し、
獲るだけでなく増やすための川漁師100年の知恵”種付け”見学
よく知らない、鮎の一生を学ぶため、長良川を遡って
“岐阜県魚苗センター”へバス移動。
普通見ることのできない生まれたての鮎の赤ちゃんに出会い、
驚くべき鮎を育てる知恵と技術を学びます。

漁場に帰ってきたら、
お腹に白子や卵の詰まった滋味たっぷりの鮎塩焼きが食べ放題!
漁師めしならではの、香り豊かな”赤煮”もどうぞ。
興味があれば、泳ぐように美しく塩焼きするための”串打ち”も体験できます。

お帰りには、天然鮎を持って帰れるお土産付き。
“鮎醤油”などを製造し川漁師ともゆかりの深い、
岐阜のたまり醤油蔵”山川醸造”を覗いて、蔵見学してから
帰路に着きます。

全行程バス移動のスペシャルツアーです。


ガイドさん

  • 蒲勇介 さん

    長良川の恵みによる流域の文化を学ぶ中で、川へ の感謝と源流の山への信仰が深く結びついていることを知る。岐阜の妖怪・怪異の発掘検証に余念 が無い。

    担当コースを見る >

開催日時
2021年11月13日(土)9:00〜16:00頃
※開始10分前にはご集合下さい。
集合場所
JR「岐阜」駅北口 観光バス乗り場 地図(Googleマップ)  
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。
参加対象
岐阜県民限定
コースルート
JR大垣駅(8:20)==JR岐阜駅(9:10)==鏡島の漁場(瀬張り網漁・種付け(見学)==岐阜県魚苗センター(見学)==鏡島の漁場(昼食)==山川醸造(見学)==JR岐阜駅(16:10頃)==JR大垣駅(17:00頃)
参加費
中学生以上4,300円、小学生3,800円 ※鮎塩焼き、赤煮、おむすび、お茶、貸切バス代、保険料込み
※小学生未満は、保護者同伴に限り参加費用不要 詳しくはこちら>
※ご予約後、払込票が郵便送付されますので事前に入金下さい。
定員
12名(要予約)
旅行企画・実施
名鉄観光サービス株式会社
【登録番号】観光庁長官登録旅行業第55号
【所属協会】一般社団法人 日本旅行業協会
【住所】名古屋市中村区名駅南二丁目14番19号
本ツアーの位置づけ
世界農業遺産「清流長良川の鮎」推進協議会による
世界農業遺産「清流長良川の鮎」体感ツアーの一部として実施します。
コースナンバー
to21d030
  • 新型コロナウイルス対策について>
  • 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
  • キャンセル料について詳しくはこちら>
  • 川原での見学になるので、長靴かサンダルがあるとよいです。
  • 日除け、虫除け対策は各自でお願いいたします。
  • 雨天決行です。暴風警報が発令されるなど荒天時は中止します。中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。
  • ツアー終了後、アンケートにご協力ください。アンケートフォームはこちら

▲ ページ上部へ