• 開催済
      • 12月12日(日) 13:00~17:00
  • 【岐阜和傘】和紙を選んで糸で飾って☆和傘職人と、自分好みのマイ和傘づくり
    ~女性職人が紡ぐ美しい岐阜和傘、日本一の和傘産地に手しごとを訪ねて~

岐阜を代表する伝統工芸品「岐阜和傘」。
日本の和傘の7割が岐阜で作られていることをご存知ですか?

岐阜市では原料となる良質な美濃和紙、
竹、柿渋、えごま油が豊富に入手でき、
昭和の時代は、月に100万本の生産量を誇る
日本一の和傘産地でした。

現在は職人も減り、材料も入手困難に陥る中、
伝統を受け継ぐ若手の女性職人が活躍しています。

そんな和傘職人高橋さんが手がけるのは、
伝統のてしごとに女性ならではの感性が加わり、
紡がれていく渋くて粋な美しい和傘です。

今回、まずは日本唯一の岐阜和傘専門店「和傘CASA」をぐるり。
岐阜和傘の歴史や取扱い方、楽しみ方をレクチャーします。

和傘について学んだあとは、おまちかね!
好きな色の和紙と糸を選んで「糸かがり」に挑戦☆
和傘の内側が華やかになる「糸かがり」。
職人さんがついているので初めてでも不器用でも大丈夫。

自分だけの岐阜和傘を仕上げましょう。

当日、仕上げをして和傘をお渡しします。
油のにおい、ポツポツと雨が落ちる音…。
和傘でしか体験できない風情をお楽しみください。

【申込時、和傘の名前を備考欄へ明記ください】
こちらの見本 から1人1つ選び、申込時に備考欄へ明記下さい。


ガイドさん

  • 田中美紀 さん

    和傘の老舗問屋、坂井田永吉本店にて十年余り勤めたのち、現在は独立し工房「高梁和傘店」を構える。その手から紡がれる渋くて粋な和傘は男女ともに人気を博す。

    担当コースを見る >

  • 河口郁美 さん

    和傘CASA、長良川デパート湊町店 店長/ORGANキモノ着付師。工芸、職人に対して興趣が尽きない。大学で染織を学び、着物を制作。卒業後他装着付けを学び、ブライダルや芸舞妓の着付けにも携わる。

    担当コースを見る >

開催日時
2021年12月12日(日)13:00~17:00頃
※開始10分前にはご集合下さい。
集合場所
和傘CASA 地図(Googleマップ)  
・岐阜バス「長良橋」から徒歩3分
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。
コースルート
和傘CASA ※当コースは屋内のみ
参加費
48,000円(保険料含む) ※和傘(蛇の目傘)付き
※お子様のご参加はご遠慮ください。 詳しくはこちら>
定員
3名(要予約)
コースナンバー
to21d047
  • 新型コロナウイルス対策について>
  • 参加費は当日集合時、現金にてお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
  • 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
  • キャンセル料について詳しくはこちら>
  • 歩きやすい服装と靴でお越しください。
  • 雨天決行です。暴風警報が発令されるなど荒天時は中止します。中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。
  • ツアー終了後、アンケートにご協力ください。アンケートフォームはこちら

▲ ページ上部へ