• 開催済
      • 2月19日(土) 10:00~11:00
  • 【オンライン城下町】マムシの道三が着手!信長が固める!2代のまちづくりの痕跡を追え!
    ~水運を生かした戦国城下町から楽市楽座・お鮨街道、商業都市への変遷を辿る旅~

斎藤道三は下克上の限りを尽くし、
名もない境遇から美濃の戦国大名にまで出世しました

道三は城造りの先駆者と言われています。
織田信長や明智光秀の城造りの
お手本となりました。

稲葉山城を修復し、
城の外郭である総構えを築き、
街路を整備、山麓に屋敷を建て、
まちづくりを行いました。

井口(いのくち)と呼ばれたこの戦国城下町が
現在の岐阜の原点です。

信長は井口を岐阜と命名し、
尾張の町人を呼び寄せ、
寺院を移転させ城下町を作りました。

道三と信長のまちづくりの痕跡は
今も至る所に残ります。

さぁ ご一緒に!
戦国時代から続く
岐阜城下町の変遷を辿りましょう!


ガイドさん

  • 林敏秋・毛利茂生・川出髙行 さん

    美濃歴史マニア。岐阜市への観光客をもてなそうと岐阜公園周辺でガイド活動を行っている。高校生が地元の良さや課題を発見する学習でもガイド役としてかかわる。日頃から岐阜城下町を歩きその良さを仲間と共に味わっている。

    担当コースを見る >

開催日時
2022年2月19日(土)10:00~11:00頃
※開始10分前にはご集合下さい。
集合場所
オンラインツアー開催
・Zoomウェビナーにてご覧いただけます。
・決済が完了した方へ限定公開のURLをお送りします。

参加費
1,000円(保険料含む) ※視聴のみ
※決済方法はクレジットカード決済または指定口座へのお振込みでお願いいたします。

定員
50名(要予約)
コースナンバー
to22a009

▲ ページ上部へ