• 開催済
      • 2月27日(日) 13:00~16:00
  • 【名古屋覚王山】スリバチ学会と、お屋敷街凸凹ツアー!世界的富豪の旧邸を拝見
    ~池下の「池」はどこ!?濃尾平野の東ヘリ、地形が生んだ憧れの高級住宅街へ~

名古屋の池下から覚王山の地域は
濃尾平野東側の端であり東山丘陵のへりに位置します。

素晴らしい眺めであることから
周辺地域と共に別宅地として発展し、
名古屋市有数の高級住宅街としても知られています。

池下は蝮ヶ池と言う池がかつてあり
いまもいくつもの面影が残っています。

いくつかの谷筋があり、
尾根筋の坂道のひとつに
数寄屋造建築の古川為三郎の邸宅が残されています。

名古屋で一番の凸凹の地形には
素敵な階段坂・坂道がいっぱいあり
坂の上から見わたせる名古屋の景色は壮観です。

今回は数寄屋建築「為三郎記念館」も拝見します。
学芸員による解説のあとはお茶を頂きます。

名古屋の高低差を歩き続けてきた「名古屋スリバチ学会」
古橋さんが案内するワクワクの地形まち歩き。

レッツ!凸凹!


ガイドさん

  • 古橋和佳 さん

    名古屋スリバチ学会世話人 名古屋の中村「マナイタ地形」暮らし。濃尾平野の旧河道の微高低差から尾張丘陵地の高低差まで大好物。清須城から桶狭間の戦いの地に「足軽」として歩く妄想を愉しむ。現代美術・地域芸術祭から考古学博物館、高層マンションから長屋まで「時層から地層まで」路上観察ウォッチャー。
    名古屋スリバチ学会FB

    担当コースを見る >

開催日時
2022年2月27日(日)13:00~16:00頃
※開始10分前にはご集合下さい。
集合場所
名古屋市営地下鉄東山線「池下」西改札口
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。
コースルート
【距離:3.0km】1. 池下駅西改札前 → 2. 蝮が池・龍神社 → 3. 蝮ケ池八幡宮 → 4. 山神社 → 5. 日泰寺 → 6. 覚王山付近 → 7. スリボチビュー → 8. 数寄屋建築「為三郎記念館」(解散)
参加費
3,500円(保険料含む) 
※為三郎記念館入館料・呈茶券を含む
※文化財保護の為、靴下をご着用ください
※小学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 詳しくはこちら>
定員
18名(要予約)
コースナンバー
to22a012
道のアップダウン度:★★☆
  • 新型コロナウイルス対策について>
  • 参加費は当日集合時、現金にてお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
  • 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
  • キャンセル料について詳しくはこちら>
  • 歩きやすい服装と靴でお越しください。
  • 日除け、虫除け、防寒対策は各自でお願いいたします。
  • 雨天決行です。暴風警報が発令されるなど荒天時は中止します。中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。
  • ツアー終了後、アンケートにご協力ください。アンケートフォームはこちら

▲ ページ上部へ