-
-
- 5月15日(日) 12:30〜15:30
-
【可児市古墳】岐阜のピラミッド!?薮下先生といく県最大の巨大方墳、石室へ特別潜入
~一つの古墳に三つの石室!巨大鳥形須恵器を拝見、古代邇波の里をいく~
可児市から犬山市へ広がる木曽川扇状地に
古代邇波の里と呼ばれる地域があるって
ご存じでしょうか?
古墳や遺跡、数多の貴重な文化遺産が存在するこのエリアを
考古学のスペシャリスト薮下先生と古墳へGO!
まず、訪れるのは、川合古墳群。
日本最多!
7羽もの鳥が乗るかわいらしくも豪華な
「鳥つまみ蓋付須恵器」を拝見します。
さらに、「岐阜のピラミッド」と名高い
川合次郎兵衛塚1号墳へ。
その方墳の大きさは、県下最大!
しかも一つの古墳に作られた石室は三つもあるとか!
今回はなんと、普段は入ることができない
その巨大方墳の巨大横穴式石室へ特別潜入!
古墳には珍しい川原石で覆われたその姿はまさに圧巻。
太古の技術に息を呑みます。
考古学研究家・薮下先生とともに
古代の旅に出発です。
ガイドさん
-
薮下浩 さん
考古学研究家。岐阜市学芸員。岐阜市歴史博物館館長などを歴任し、現在はNPO法人ナガラビト理事長、岐阜歴史博物館友の会会長。岐阜市まちづくりサポートセンター事務局長。
- 開催日時
- 2022年5月15日(日)12:30〜15:30頃
※開始10分前にはご集合下さい。 - 集合場所
- JR「可児」改札前
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。 - コースルート
- 【距離:4.0km】1.JR可児駅 → 2.長塚古墳 → 3.次郎兵衛塚古墳 → 4.川合考古館(解散)
- 参加費
- 3,500円(保険料含む)
※昼食は済ませてから集合ください。駅付近には食事をする場所はありません。
※小学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 詳しくはこちら> - 定員
- 18名(要予約)
- コースナンバー
- to22b034
- 新型コロナウイルス対策について>
- 参加費は当日集合時、現金にてお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
- 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
- キャンセル料について詳しくはこちら>
- 歩きやすい服装と靴でお越しください。
- 日除け、虫除け対策は各自でお願いいたします。
- 雨天決行です。暴風警報が発令されるなど荒天時は中止します。中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。
- ツアー終了後、アンケートにご協力ください。アンケートフォームはこちら