-
-
- 5月21日(土) 12:30~15:30
-
【大桑城】発掘担当者と攻城ツアー!土岐氏最期の城、「国盗り」激闘の舞台へ
~ついに発見、巨石の岩門!雅な庭園!守護の山城を攻略せよ~
戦国時代、美濃国守護土岐氏が築いた山城、大桑城。
斎藤道三との間に大きな戦いが起こり、大桑城は落城。
土岐氏は国外に追放されました。
標高407.5メートルの古城山の山頂一帯には、
大小90余もの曲輪があります。
堀切、竪堀が設けられ、さらに石垣も残されており
大桑城は堅固な城だったことが伺えます。
巨石を用いた城門、庭園の痕跡、
輸入品の茶入や特注品の花器、陶磁器も発見され
土岐氏はさぞかし山上で優雅な暮らしをしていたのでしょう。
天守台から望む景色は斎藤道三がいた
稲葉山城(岐阜城)までも見渡せる絶景!
いざ!大河ドラマでも話題を呼んだ
土岐氏最期の城、「国盗り」激闘の舞台へ
発掘担当者と攻城ツアーに出発です。
ガイドさん
-
齊藤秀香 さん
山県市教育委員会生涯学習課文化財調査室職員。大桑城跡の調査を担当。
- 開催日時
- 2022年5月21日(土)12:30~15:30頃
※開始10分前にはご集合下さい。 - 集合場所
- 大桑城新登山口駐車場(はじかみ林道)地図(Googleマップ)
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。 - コースルート
-
【距離:2.0km】1.大桑城新登山口駐車場 → 2.はじかみ林道登山口 → 3.伝「台所」 → 4.伝「天守台」 → 5.曲輪群 → 6.竪堀 → 7.伝「馬場」 → 8.伝「岩門」(解散)
道のアップダウン度:★★★ 一部で急な山道をのぼります。
※岩門で解散、下山は40分ほどです。
※登山口にお手洗いはありますがコース内にはありません。 - 参加費
- 3,500円(保険料含む)
※小学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 詳しくはこちら> - 定員
- 12名(要予約)
- コースナンバー
- to22b037
- 新型コロナウイルス対策について>
- 参加費は当日集合時、現金にてお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
- 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
- キャンセル料について詳しくはこちら>
- 歩きやすい服装と靴でお越しください。
- 日除け、虫除け対策は各自でお願いいたします。
- 雨天時は、6月11日(土)同時刻に延期します。再度申し込みが必要です。延期の場合は、前日17時までにメールにてご連絡いたします。
- ツアー終了後、アンケートにご協力ください。アンケートフォームはこちら