• 開催済
      • 6月25日(土) 18:00〜21:00
  • 《残1名》【長良川鵜飼】西日本唯一の男芸者・喜久次&舞妓が謡い舞う、極上の船上お座敷遊び
    ~一子相伝「宮内庁式部職鵜匠」の鵜飼、一見さん大歓迎、遊びのいろはも伝授!〜

織田信長が客人をもてなした長良川の「船遊び」。
伝統の鵜飼と岐阜の遊宴文化とが融合した、
今に伝わる極上の船上お座敷遊びです。

一見さんにはちょっと敷居の高いこの遊びを、
まいまいツアーだからこその特別プランでどうぞ。

西日本で唯一、男芸者が在籍する岐阜花柳界。
芸の達人・幇間喜久次が、舞妓とともに
懇切丁寧にレクチャー!
お座敷遊び初心者でも安心してお楽しみいただけます。

初夏の夕刻、屋形船に乗船、
金華山を眺め、川風に吹かれながら上流へ。
船上でいただく地酒と極上お弁当はこの上ない贅沢です。

暮れゆく長良川に提灯の灯が揺れ、
三味線太鼓の音が美しく響く中、
にぎやかな宴席が落ち着くと
篝火の音、舟端を叩く音とともに
鵜飼い舟が下がってきます。

いよいよ鵜飼のはじまりです!
一子相伝、宮内庁式部職鵜匠による鵜飼。
狩下り、総絡みと篝火に照らされた
幻想的な絵巻物のような風景と
めくるめく船上体験をお楽しみください。


ガイドさん

  • 鳳川伎連 さん

    長良川の鵜飼観覧とともに提供する船上お座敷遊びなど、岐阜町花街の伝統を受け継ぐ芸妓連。西日本で唯一幇間(男性の芸者)が所属。お座敷の他、舞妓の育成や地芝居、鳴り物など伝統の継承に取り組んでいます。

    担当コースを見る >

  • 舞妓喜久すゞ さん

    岐阜で唯一の舞妓として2021年お見世出し。お座敷遊びや船遊びで舞を披露、愛らしい声色で可愛がられる。

    担当コースを見る >

開催日時
2022年6月25日(土)18:00〜21:00頃
※開始10分前にはご集合下さい。
集合場所
鵜飼乗船待合所 地図(Googleマップ)
岐阜バス「長良橋」バス停下車すぐ
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。
コースルート
長良川鵜飼観覧船乗船 ※当コースは船上のみ
参加費
22,000円(保険料含む) 
※幇間・舞妓の花代、観覧船乗船料、鵜飼観覧料、お弁当、お酒・飲み物飲み放題の料金が含まれます
※小学生以下のご参加はご遠慮ください。詳しくはこちら>
定員
10名(要予約)
コースナンバー
to21d004
  • 新型コロナウイルス対策について>
  • 参加費は当日集合時、現金にてお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
  • 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
  • キャンセル料について詳しくはこちら>
  • 歩きやすい服装と靴でお越しください。
  • 日除け、虫除け対策は各自でお願いいたします。
  • 雨天決行です。増水による鵜飼中止、暴風警報が発令されるなど荒天時は中止します。中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。
  • 新型コロナウィルス感染拡大に伴い、緊急事態宣言など社会情勢の変化により延期・中止などの可能性もあります。
  • ツアー終了後、アンケートにご協力ください。アンケートフォームはこちら

▲ ページ上部へ