• 開催済
      • 8月6日(土) 15:30~17:30
  • 【鵜飼の里】鵜匠代表邸を特別拝見!鵜飼屋に潜む路地裏探検!鵜匠の暮らしを訪ねて
    ~川へ抜ける秘密の通路?地元民のみぞ知る猫道散策☆幻のもなかアイスつき~

うがい、鵜のみにする、など鵜飼が由来の言葉も多くあるように
長良川鵜飼には、1300年もの歴史があります。
鵜匠たちが鵜とともに暮らす特別な場所が、
岐阜市の鵜飼屋と呼ばれる地区。
昔から旅館や漁師が川とともに生きてきた場所です。

そんな鵜飼屋に潜む路地裏探検に出かけましょう。
川へ抜ける細道を、猫の気分で散策。
人ひとりしか歩けないような猫道を、
この地で暮らすからこそ知る地元住民がガイド。
“裏道”だからこそ出会える
人びとの暮らしや聖域を訪ねます。

さらに、鵜匠代表を務める杉山雅彦鵜匠邸を特別訪問。
鵜籠が並び、赤松が積まれて、鵜匠が暮らす日常を
特別に拝見します。

まるで迷路のように入り組んだ細い路地を抜けると、
おしゃれなショップやレストランに
リノベーションされた木材倉庫や幻のもなかアイスまで。

川を見通して正面にそびえる金華山は特に美しい。

歴史の厚みを感じながらここならではの絶景を堪能しましょう。


ガイドさん

  • 門脇和正 さん

    岐阜市生まれ。建築設計事務所 ELEPHANTdesign代表、長良川リバースケープLLP所属、岐阜工業高等専門学校非常勤講師。

    担当コースを見る >

  • 交田紳二 さん

    長良鵜飼屋地区出身の陶工。水月窯で8年間修行をした、荒川豊蔵の孫弟子。古美術アンドン店主として、美濃焼を中心とした骨董や陶片の収集を行いながら、自身の作品も発表。(合)鵜飼屋開発興業代表社員。

    担当コースを見る >

開催日時
2022年8月6日(日)15:30~17:30頃
※開始10分前にはご集合下さい。
集合場所
アンドン&n 地図(Googleマップ)
・岐阜バス「鵜飼屋」から徒歩8分
・駐車場は近隣の有料パーキングをご利用ください。
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。
コースルート
【距離:1.3km】1.&n(アンドン) → 2.長良川プロムナード → 3.鵜匠邸見学 → 4.長良川プロムナード(解散)
参加費
3,500円(保険料含む) ※おやつ付き 
※小学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 詳しくはこちら>
定員
18名(要予約)
コースナンバー
to22c009a
  • 新型コロナウイルス対策について>
  • 参加費は当日集合時、現金にてお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
  • 集合場所はわかりにくい場所の場合もありますので、事前にお調べいただき、間違えないようにがんばってお越しください。
  • 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
  • キャンセル料について詳しくはこちら>
  • 歩きやすい服装と靴でお越しください。
  • 日除け、虫除け対策は各自でお願いいたします。
  • 雨天決行です。暴風警報が発令されるなど荒天時は中止します。中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。
  • ツアー終了後、アンケートにご協力ください。アンケートフォームはこちら

▲ ページ上部へ