• 開催済
      • 9月25日(日) 14:00~16:00
  • 【徳川美術館】茶道史専門学芸員と栄華と美の結晶に迫る!次から次へと名品ずらり
    ~利休の茶の湯道具、家康の刀剣、武将の心を揺さぶった逸品を間近で拝見~

言わずと知れた大大名家、尾張徳川家。
徳川家康の残した膨大な遺産は、
千利休・織田信長・豊臣秀吉など
歴史に名を残した人物の手を渡ってきた名品中の名品。

さらに歴代当主や夫人たちの品が加わり
一万点を超える貴重なコレクションとなっています。
それはまさに徳川家に伝わった栄華と美の結晶。

千利休・戦国武将ゆかりの茶の湯道具、
信長・秀吉・家康の所持していた刀剣…
名品がずらりと並んでいます。

それはあまたの武将達・茶人達が
喉から手が出るほど欲しかった逸品ばかり!

今回は茶道史家でもある担当学芸員、加藤祥平氏が
特別にスライドレクチャーで詳しく解説!

武将の心を揺さぶった逸品、
尾張徳川家に伝わる至宝を
間近でじっくり堪能しましょう!


ガイドさん

  • 加藤祥平 さん

    徳川美術館学芸員。専門は日本近世絵画史および茶道史。幼いころから茶道を学び、大学時代を京都で過ごす。老若男女問わず楽しんで頂けるより良い展覧会をめざし、日々奮闘している。

    担当コースを見る >

開催日時
2022年9月25日(日)14:00~16:00頃
※開始10分前にはご集合下さい。
集合場所
徳川園黒門前地図(Googleマップ)  
・JR中央本線「大曽根」南出口から徒歩10分
・地下鉄名城線「大曽根」3番出口から徒歩15分
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。
コースルート
徳川美術館内 ※当コースは屋内のみです。
※コロナ対策として展示室での解説ではなく別室でスライドレクチャーを開催しその後の鑑賞となります。質問等は受け付けていただけます。
参加費
3,500円(保険料含む) ※観覧料込み
※小学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 詳しくはこちら>
定員
18名(要予約)
コースナンバー
to22d009
  • 新型コロナウイルス対策について>
  • 参加費は当日集合時、現金にてお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
  • 集合場所はわかりにく場所の場合もありますので、事前にお調べいただき、間違えないようにがんばってお越しください。
  • 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
  • キャンセル料について詳しくはこちら>
  • 歩きやすい服装と靴でお越しください。
  • 日除け、虫除け対策は各自でお願いいたします。
  • 雨天決行です。暴風警報が発令されるなど荒天時は中止します。中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。
  • ツアー終了後、アンケートにご協力ください。アンケートフォームはこちら

▲ ページ上部へ