-
-
- 10月10日(月) 13:00~16:00
-
【虎渓山永保寺】庭師とめぐる秋の国宝・永保寺、禅と大自然が生んだ圧倒的な浄土庭園
~秋風そよぐ土岐川、南北朝時代の伽藍、美と思想が凝縮された夢窓疎石の庭園観~
風光明媚な絶景が広がる、国宝・永保寺。
今も残る南北朝時代の伽藍、
国の名勝・池泉回遊式庭園、
禅と大自然が生んだ圧倒的な浄土庭園です。
開山したのは、日本史上稀に見る高僧であり
“日本庭園を極めた”とも評される夢窓疎石。
臥竜池で此岸と彼岸を結び
ひときわ美しい弧を描く
庭園のシンボル、無際橋。
池の淵にそそり立つ梵音巖、流れ落ちる滝…。
そこには、
どのような物語が宿っているのでしょうか。
美と思想が凝縮された夢窓疎石の庭園観とは?
永保寺が国宝となった所以とは?
秋風そよぐ土岐川のせせらぎを感じながら、
庭師のガイドとともに
秋の国宝・永保寺を堪能しましょう。
ガイドさん
-
三浦豊 さん
森の案内人・庭師。京都・下鴨の地に生まれ育つ。庭の魅力に惹かれ、聴風館造園研究所にて修行。その後、日本の自然や風土をもっと知りたくなり、全国津々浦々を18年間漫遊。とてつもなく感動しこれを分かち合うため、案内人となった。今まで訪れた森や庭園は3000カ所以上。著書に『木のみかた 街を歩こう、森へ行こう』。
三浦豊 公式WEBサイト
森の案内人、庭師(Facebook)
木のみかた 街を歩こう、森へ行こう(Amazon)
- 開催日時
- 2022年10月10日(月)13:00~16:00頃
※開始10分前にはご集合下さい。 - 集合場所
- 永保寺駐車場 地図(Googleマップ)
・JR中央線「多治見」北口から徒歩30分
・東鉄バス小名田線「虎渓山口」から徒歩1分
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。 - コースルート
- 【距離:約2.5km】1.永保寺駐車場 → 2.観音堂 → 3.庭園 → 4.土岐川の河川敷 → 5.駐車場横の森林 → 6.永保寺駐車場
- 参加費
- 4,000円(保険料含む)
※小学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 詳しくはこちら> - 定員
- 20名(要予約)
- コースナンバー
- to22d021
- 新型コロナウイルス対策について>
- 参加費は当日集合時、現金にてお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
- 集合場所はわかりにくい場所の場合もありますので、事前にお調べいただき、間違えないようにがんばってお越しください。
- 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
- キャンセル料について詳しくはこちら>
- 歩きやすい服装と靴でお越しください。
- 日除け、虫除け対策は各自でお願いいたします。
- 雨天決行です。暴風警報が発令されるなど荒天時は中止します。中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。
- ツアー終了後、アンケートにご協力ください。アンケートフォームはこちら