-
-
- 10月15日(土) 10:00〜12:00
-
【名和昆虫博物館】ほとばしる昆虫愛!5代目名和館長と、日本最古の昆虫博物館ツアー
~普段は非公開・武田五一建築へ!美しすぎる青き蝶の壁、蝶が舞う幻の屏風を拝見~
現存する日本最古の私設昆虫博物館、
名和昆虫博物館を生み出した、昆虫翁・名和靖の物語と
彼が生み出した美しい昆虫博物館の奥の奥まで楽しめる
ドラマチック昆虫物語ツアー。
案内するのは、靖の昆虫愛を受け継いだ5代目名和哲夫館長。
「ギフチョウ」の発見者で知られる名和靖は、
当時日本有数の昆虫学者であっただけでなく、
まだ識字率の低い農民のため、
害虫の見分け方と対策を丁寧に伝える本を出版したり
蝶の鱗粉を写しとる”鱗粉転写法”という技術で
美しい工芸品を産み出したり、と
昆虫で、近代化する日本を支えた社会起業家でした。
彼の残した記念昆虫館は、
近代建築の父・武田五一によるもの。
普段は入れないこの偉大な建築に潜入し、
美しすぎる明治の印刷物などを楽しんだあとには
その一番奥にたたずむ、”鱗粉転写法”の大作、
蝶舞う屏風を拝見します。
5代目名和哲夫館長と共に、
美しすぎるモルフォチョウの青き壁を巡りながら
この地で140年以上受け継がれた愛と情熱を感じ
虫たちに、詳しくなって好きになる学びのたびへ。
ガイドさん
-
名和哲夫 さん
ファーブル昆虫記が原点。名和昆虫博物館の研究員となった年,「ミヤマカラスアゲハ」との出会いに感動,進むべき道を見つけ5代目の館長となった。今でも虫を採り,調べて,標本にして,という作業に没頭中。名和昆虫博物館は,ギフチョウを発見したことで知られる昆虫学者,名和靖が1919年に開設した。
- 開催日時
- 2022年10月15日(土)10:00〜12:00頃
※開始10分前にはご集合下さい。 - 集合場所
- 名和昆虫博物館 地図(Googleマップ)
・岐阜バス「岐阜公園・歴史博物館前」から徒歩5分
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。 - コースルート
- 【距離:0.5km】※当コースは施設内のみ
- 参加費
- 3,900円(保険料含む) ※入館料600円が別途必要です。
※小学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 詳しくはこちら> - 定員
- 20名(要予約)
- コースナンバー
- to22d023
- 新型コロナウイルス対策について>
- 参加費は当日集合時、現金にてお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
- 集合場所はわかりにくい場所の場合もありますので、事前にお調べいただき、間違えないようにがんばってお越しください。
- 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
- キャンセル料について詳しくはこちら>
- 歩きやすい服装と靴でお越しください。
- 日除け、虫除け対策は各自でお願いいたします。
- 雨天決行です。暴風警報が発令されるなど荒天時は中止します。中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。
- ツアー終了後、アンケートにご協力ください。アンケートフォームはこちら