-
-
- 11月6日(日) 18:00~21:00
-
【レトロピア岐阜3】TEAM酷道とありし日の西柳ケ瀬面影上映会、奇跡の瞬間を目撃!
~五輪ネオン街・丸川センターの想い出を胸に、幻のオーロラネオン点灯スイッチオン!〜
歓楽街として昭和に名を馳せた柳ケ瀬。
夜の街に特化して発展したのが
スタープレイスこと西柳ケ瀬です。
そのシンボルこそ、
書籍「レトロピア岐阜」の表紙にもなった
西柳ケ瀬「丸川センター」でした。
五輪のネオンが輝く昭和レトロなビルでかつて18の店が存在。
しかし時代の流れからかスナックテナントは減っていき、
残念ながら2020年に取り壊されてしまいます。
しかしTEAM酷道は、そこまでの全てを記録していました。
本ツアーでは、まず上映会場に集合し、
取り壊しの現場を繰り返し尋ねたよごれんさんと共に
当時の思い出話とともにありし日の面影写真の上映会を行います。
その後昭和の面影漂う岐阜の中心街を歩き西柳ヶ瀬へ。
丸川センター跡地前に佇み、時の流れを感じます。
その後は本ツアーの目玉体験!
西柳ケ瀬のアーケードにかつて灯っていたものの、コロナ禍で
その灯りを消してしまった、オーロラネオンの点灯イベント!
赤、青、緑、と様々な色に変化するオーロラのような
独特のネオンから、かつてのこの街の繁栄に想いを馳せます。
商店街研究者に「日本一のネオン」と称される
バブルの置き土産をどうぞご堪能下さい。
ガイドさん
-
よごれん さん
「TEAM酷道」主宰。文春オンラインで執筆中のほか「知られざる日本の秘境」「レトロピア岐阜」「酷道大百科」など多数の著書で話題を呼ぶ。岐阜県を中心に変わった風景や街、建物などを巡り、発信している。CBC「道との遭遇」に出演中。
-
河口洋光 さん
真面目な会社員。「TEAM酷道」構成員。よごれんさんとの出会いをきっかけに、岐阜市を中心とした探索・調査をする羽目に。
-
田代達生 さん
昭和レトロな商店街をこよなく愛する金融機関職員。ローカル食堂探訪が高じ、まちづくり会社を設立。
- 開催日時
- 2022年11月6日(日)18:00~21:00頃
※開始10分前にはご集合下さい。 - 集合場所
- カンダまちおこし株式会社 地図(Googleマップ)
・1Fに三井のリハウス、2Fに近畿日本ツーリストの入っている協和第2ビルの6F。ビル後方のエレベーターよりお上がりください。
・岐阜バス「金宝町」から徒歩1分
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。 - コースルート
- 【距離:1.5km】1.上映会(会場:カンダまちおこし株式会社)) → 2.西柳ケ瀬 → 3.丸川センター跡 → 4.西柳ケ瀬中心地でオーロラネオン点灯式 → 5.西柳ケ瀬(解散)
- 参加費
- 4,000円(保険料含む、お土産付き)
※小学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 詳しくはこちら> - 定員
- 30名(要予約)
- コースナンバー
- to22d035
- 新型コロナウイルス対策について>
- 参加費は当日集合時、現金にてお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
- 集合場所はわかりにくい場所の場合もありますので、事前にお調べいただき、間違えないようにがんばってお越しください。
- 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
- キャンセル料について詳しくはこちら>
- 歩きやすい服装と靴でお越しください。
- 日除け、虫除け対策は各自でお願いいたします。
- 雨天決行です。暴風警報が発令されるなど荒天時は中止します。中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。
- ツアー終了後、アンケートにご協力ください。アンケートフォームはこちら