-
-
- 11月13日(日) 14:00~16:00
-
【養老の滝】養老改元1300年!真っ赤に染まる渓谷の森へ、女帝の美泉を訪ねて
~燃え立つ紅葉と圧巻の名瀑、元正天皇が溺愛した霊水、養老寺から養老神社まで~
真っ赤に染まる渓谷の森、
岐阜を代表する紅葉の名所・養老の滝へ。
燃え立つ紅葉に滝の音が冴えわたり、
秋涼爽快、思わず見惚れてしまいます。
養老は、今から1300年前
元号に使われた地名。
なぜ、時の女帝・元正天皇は
養老改元を行ったのか?
親孝行息子の美しい心が
滝の水をお酒に変えた伝説の真意とは?
女帝の美泉を訪ね、これらの謎を解き明かしましょう。
案内するのは、「自分は元正天皇の生まれ変わり」と
信じてやまないひょうたんマダム。
同世代の一人の女性として、
元正天皇の光と闇、その葛藤に迫ります。
さらに、町のシンボル・ひょうたんと
地域の偉人との関わり、
思わずハマるひょうたんの奥深い世界にも。
秋彩に包まれる養老をまるごと楽しむツアーに出発です。
ガイドさん
-
竹内蘭 さん
古代妄想家 ひょうたんマダム 1979年生まれ。養老町の町づくりに関り10年、地域史の面白さにはまり、すべての歴史は養老から始まるという「養老中心史観」をもつ古代妄想家。好きな時代は縄文時代と奈良時代。町の名産&シンボル、ひょうたんの振興活動「瓢活」に勤しみ自ら栽培・加工を行う。ひょうたんマダムという愛称で地元ではちょっぴり有名人。
- 開催日時
- 2022年11月13日(日)14:00~16:00頃
※開始10分前にはご集合下さい。 - 集合場所
- 養老の滝無料大駐車場(ようろう保育園前) 地図(Googleマップ)
・養老鉄道「養老」から徒歩30分。無料シャトルバスあり。シャトルバス詳細はこちら
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。 - コースルート
-
【距離:1.0km】1.養老公園入口駐車場 → 2.養老寺 → 3.ひょうたんランプ館 → 4.養老神社、菊水泉 → 5.養老の滝(解散)
道のアップダウン度:★★☆ 滝までの道は坂道が多くあります。 - 参加費
- 3,500円(保険料含む)
※小学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 詳しくはこちら> - 定員
- 18名(要予約)
- コースナンバー
- to22d039
- 新型コロナウイルス対策について>
- 参加費は当日集合時、現金にてお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
- 集合場所はわかりにくい場所の場合もありますので、事前にお調べいただき、間違えないようにがんばってお越しください。
- 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
- キャンセル料について詳しくはこちら>
- 歩きやすい服装と靴でお越しください。
- 日除け、虫除け、防寒対策は各自でお願いいたします。
- 雨天決行です。暴風警報が発令されるなど荒天時は中止します。中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。
- ツアー終了後、アンケートにご協力ください。アンケートフォームはこちら