• 開催済
      • 10月30日(日) 10:00 ~14:00
  • 【長良川の天然鮎】川漁師と、錦秋の落ち鮎漁!川原で天然鮎の塩焼きをどうぞ
    川漁師が繋ぐ鮎と美濃和紙と曽代用水、3つの世界の遺産を巡るおいしいまち歩き~

美濃市の「世界的遺産」を全制覇!

ユネスコ無形文化遺産に登録されている本美濃紙
東京オリンピックの表彰状にも使われたのは
記憶に新しいニュースです。
そんな本美濃紙が作られる美濃市の
うだつの町並みを歩きお買い物
もちろん本美濃紙も買うことができます。

世界かんがい遺産に認定されている曽代用水は
江戸時代初期に農家が主導となり作られ、
美濃の田畑を潤しました。
350年経った今も農業を支えているとても貴重な用水に
思いを馳せながら見学しましょう。

お昼は世界農業遺産「清流長良川の鮎」を堪能。
瀬張り網漁を見て、天然鮎の塩焼きを一匹いただきます。
五感で長良川の豊かさに舌鼓。

ガイドは夫婦そろって美濃市と旅を愛する田畑さんご夫妻。
漁師歴30年の政則さんと地域通訳案内士の洋子さんとともに
美濃市の世界的遺産めぐりに出かけましょう。


ガイドさん

▼▼ 詳細・予約はこちらをご確認ください ▼▼

 
長良川なりわい塾ホームページ

長良川流域なりわい塾とは…
世界農業遺産に認定された、長良川流域で連綿と続いてきた文化と生業を体験できるプログラム。世界農業遺産を学んできた「長良川システムサポーター」の資格を持つ職人や釣り師、農家や観光ガイドが長良川の奥深い世界に皆さんを誘います。

 
※下記赤いボタンのまいまい東海のページからは参加予約はできません。

▲ ページ上部へ