-
-
- 12月18日(日) 14:00~16:30
-
【大生紡績】TEAM酷道といく東海一の明るい廃墟!静かに朽ち逝く繊維工場へ特別潜入
~鋸屋根、社員寮、完全体で残る奇跡の廃工場、幻の産業遺産の全貌を見届けよ~
オーナー自身が“明るい廃墟”と呼ぶそこは、
確かに廃墟でありながらも、
退廃的であると同時に不思議と心がほっこりする懐かしい場所。
かつて繊維業界隆盛の時代。
全国からこの出稼ぎに来た
若き”金の卵”達の思い出煌く木造寮。
熟練の工場労働者やその家族が暮らした家。
鳩や猫の侵入痕と共に
どこかに昭和の暮らしの息吹が残る風景。
暮らしのあとを優しく伝える、確かに”明るい廃墟”。
もちろん工場跡地ですから、
かつて紡績機械が収まっていた
巨大空間や、変電所の跡も健在です。
TEAM酷道よごれんさんが
『この集積・残存度は東海一です!』と太鼓判を押す、
東浦町『大生紡績』工場跡地に、
オーナーの許可をいただき特別潜入!
あの時代に想いを馳せながら、
廃墟の見方、楽しみ方をよごれんさんがたっぷりレクチャー。
他では撮れない映え廃墟写真もたっぷり撮れます。
”明るい廃墟”で土地の記憶に潜る旅へ!
ガイドさん
-
よごれん さん
「TEAM酷道」主宰。文春オンラインで執筆中のほか「知られざる日本の秘境」「レトロピア岐阜」「酷道大百科」など多数の著書で話題を呼ぶ。岐阜県を中心に変わった風景や街、建物などを巡り、発信している。CBC「道との遭遇」に出演中。
- 集合場所
- 大生紡績 入口前 地図(Googleマップ)
・JR武豊線「東浦」から徒歩8分
・お車でお越しの方は、抽選予約時に備考欄に「駐車希望」とご記入ください。
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。 - コースルート
- 【距離:2.0km】当コースは施設内のみです。
- 参加費
- 5,000円(保険料含む)
※小学生以下のご参加はご遠慮ください。 - 定員
- 40名(要予約)
- コースナンバー
- to22d074
- 新型コロナウイルス対策について>
- 廃墟であるため、頭上や足下には充分お気をつけください。
- 参加費は当日集合時、現金にてお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
- 集合場所はわかりにくい場所の場合もありますので、事前にお調べいただき、間違えないようにがんばってお越しください。
- 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
- キャンセル料について詳しくはこちら>
- 歩きやすい服装と靴でお越しください。
- 日除け、防寒対策は各自でお願いいたします。
- 雨天決行です。暴風警報が発令されるなど荒天時は中止します。中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。
- ツアー終了後、アンケートにご協力ください。アンケートフォームはこちら