-
-
- 1月15日(日) 13:00~16:00
-
【ブラトガシ・楽市楽座編】タモリさんを案内した富樫先生と、楽市楽座の城下町へ
~市場跡、寺町、織田塚…信長が築いた自由商業都市、今に続く岐阜の中心街をいく~
岐阜城の城下町である岐阜の町。
戦国時代に斎藤道三によってまちが作られました。
その後、「岐阜」の名づけ親、
織田信長によってさらにまちは充実。
ずばぬけた行動力と
型破りな発想の信長がおこなった「楽市楽座」。
市場税を免除し自由になった商いで
まちはどう変わったのでしょう。
円徳寺に残る楽市楽座の制札、
金神社や橿森神社、瑞龍寺前の寺町、市場跡、
今なお残る流通のための道路のルート、
信長の父の信秀が道三に敗れたことを記す「織田塚」など。
岐阜のまちのそこかしこに信長の痕跡が!
信長が築いた自由商業都市の痕跡を辿りながら
彼のまちづくりを読み解きます。
現代にも続く楽市楽座も。
タモリさんを案内したガイド、富樫先生と
レッツ、ブラトガシ!
ガイドさん
-
富樫幸一 さん
タモリさんを案内した、岐阜のまちあるきの名物教授。川や用水の側や、暗渠、地下水の上をいつも自転車で走ってます。清らかな水が流れ、風が吹き抜けていくようなまちづくりを、と思ってます。
- 開催日時
- 2023年1月15日(日)13:00~16:00頃
※開始10分前にはご集合下さい。 - 集合場所
- 円徳寺 地図(Googleマップ)
・岐阜バス「金宝町」から徒歩3分
・お車の方は、近隣の有料駐車場をご利用ください
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。 - コースルート
- 【距離:2.8km】1.円徳寺 → 2.織田塚 → 3.柳ヶ瀬 → 4.橿森神社 → 5.御鮨街道 → 6.岐阜善光寺前(解散)
- 参加費
- 3,000円(保険料含む) おやつ付き
※小学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 詳しくはこちら> - 定員
- 15名(要予約)
- コースナンバー
- to23a003
- 新型コロナウイルス対策について>
- 参加費は当日集合時、現金にてお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
- 集合場所はわかりにくい場所の場合もありますので、事前にお調べいただき、間違えないようにがんばってお越しください。
- 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
- キャンセル料について詳しくはこちら>
- 歩きやすい服装と靴でお越しください。
- 日除け、防寒対策は各自でお願いいたします。
- 雨天決行です。暴風警報が発令されるなど荒天時は中止します。中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。
- ツアー終了後、アンケートにご協力ください。アンケートフォームはこちら