検索結果
"~" の検索結果233件
-
過去コース / 2022年5月29日(日)
【御嶽山】日本一の滝の町!霊峰御嶽山が生んだ滝と溶岩と高濃度炭酸泉めぐり ~圧巻の三つ滝、日本最長・溶岩流のしっぽ!大自然に刻まれた霊峰の玄関口~
富士山や白山と並ぶ 日本有数の霊峰、御嶽山。 その玄関口には、この霊峰が生んだ 日本…
-
過去コース / 2022年5月28日(土)
【各務原】中世史学者と「承久の乱」の舞台へ!天下分け目、決戦はなぜいつも岐阜 ~鎌倉幕府VS上皇軍、戦局の鍵は浅瀬にあり!特殊堤防「猿尾堤」から仏眼院まで~
2022年の大河ドラマで注目を集める承久の乱。 実は「各務原市前渡」が、その「乱の舞台」 …
-
過去コース / 2022年5月28日(土)
【関牛乳】社長&紅茶家と牛乳工場探検☆驚く美味しさ、関市の地牛乳を堪能せよ ~牛乳って本当はこんな味だったのか!乳からバター作り、ロイヤルミルクティーをいただく~
昭和13年、吉田牧場として関市に開業した関牛乳。 低温殺菌牛乳にこだわったメーカーとし…
-
過去コース / 2022年5月22日(日)
【有松絞り】藍染が風にゆれるまち、老舗の絞り問屋と最高峰の職人技を拝見 ~江戸時代の町家が連なる奇跡!世界一の絞りの産地に、圧巻の伝統美を訪ねて~
藍染が風にゆれるまち、有松。 江戸と京都を結んだ旧東海道の間の宿で 絞り染めの産地…
-
過去コース / 2022年5月22日(日)
【どぼく】工学博士と超ド級インフラ大解剖!岐阜の根幹、水の巨大制御システムいま顕れる! ~ロボット水門、特殊堤、船ドックまで!熱がこもると、人は造形を豊かにする~
水を制するものは岐阜を制す。 今も昔も水は大事ですが、 戦前の岐阜にとって水とどう…
-
過去コース / 2022年5月21日(土)
【大桑城】発掘担当者と攻城ツアー!土岐氏最期の城、「国盗り」激闘の舞台へ ~ついに発見、巨石の岩門!雅な庭園!守護の山城を攻略せよ~
戦国時代、美濃国守護土岐氏が築いた山城、大桑城。 斎藤道三との間に大きな戦いが起こり…
-
過去コース / 2022年5月21日(土)
【岐阜のマチュピチュ】息を呑む絶景、天空の茶畑へ!茶農家と新茶薫る郷めぐり ~茶摘み&新茶揉み体験、薫り高い古来茶飲み比べ、絶品茶スイーツをいただく~
伊吹山の麓、岐阜県揖斐川町春日に SNSでも話題殺到、「岐阜のマチュピチュ」と呼ばれる …
-
過去コース / 2022年5月15日(日)
【レトロピア岐阜2】TEAM酷道と、再開発の陰で失われた昭和遺産の面影写真上映会 ~商店街130年増改築の歴史、ここは柳ヶ瀬九龍城!?二度と見られぬ決死の探索報告~
TEAM酷道、それは、 うつろいゆく時代の中で、 「今しか見ることのできない風景」を大切…
-
過去コース / 2022年5月15日(日)
【可児市古墳】岐阜のピラミッド!?薮下先生といく県最大の巨大方墳、石室へ特別潜入 ~一つの古墳に三つの石室!巨大鳥形須恵器を拝見、古代邇波の里をいく~
可児市から犬山市へ広がる木曽川扇状地に 古代邇波の里と呼ばれる地域があるって ご存じ…
-
過去コース / 2022年5月14日(土)
【大須】名古屋スリバチ学会凸凹ツアー!名古屋屈指の繁華街から旭遊郭跡へ ~「地獄谷」の痕跡、サブカルの街はどうできた!?大須の路地裏探検まで~
名古屋スリバチ学会凸凹ツアー、 「名古屋名所図会」第2弾! 朝見香城氏が絵に描くほど…
-
過去コース / 2022年5月14日(土)
【長良川鵜飼】西日本唯一の男芸者・喜久次&舞妓が謡い舞う、極上の船上お座敷遊び ~デビュー直後の新造高級観覧船で船遊び、一子相伝「宮内庁式部職鵜匠」の鵜飼〜
織田信長が客人をもてなした長良川の「船遊び」。 伝統の鵜飼と岐阜の遊宴文化とが融合し…
-
過去コース / 2022年5月8日(日)
【レトロ建築】雑誌「棲」編集長といく、名古屋白壁・大正ロマン邸宅モガ・モボ空想 ~女優がおりてきた螺旋階段、富豪が眺めたステンドグラス前で、建物の記憶を聞く~
伝説のライフスタイル雑誌の編集長と、名古屋屈指のお屋敷街「白壁エリア」をお散歩。大正…
-
過去コース / 2022年5月8日(日)
【ストリングスホテル八事】憧れのホテルを特別探検&上質アフタヌーンティー ~盛り付け・紅茶レクチャー&支配人の館内ツアーつき「母の日」限定プラン~
マリー・アントワネットが、もし現代の名古屋八事で春のお茶会を開いたら? 「ストリング…
-
過去コース / 2022年5月7日(土)
【桑名】学芸員といく伊勢国一宮・多度大社、通常非公開の宝物館を特別拝観 ~扉がない神社の謎を解く!一つ目の神「一目連」、養老断層に連なる鉄の道~
「お伊勢参らば お多度もかけよ お多度かけねば 片まいり」 と謳われ、上げ馬神事など…
-
過去コース / 2022年5月6日(金)
【柳ヶ瀬はしご酒】夜の柳ケ瀬探偵団!呑んべえ理事長とディープ酒場めぐり ~いつものせんべろ居酒屋、禁断の魔窟・最高級ラウンジ、真奥の昭和スナックへ~
柳ヶ瀬。 そこは、千の顔を持つ夜の街。 繁華街が駅前に移ろうとも、 新型コロナウィル…
-
過去コース / 2022年5月4日(水)
【津島】天下一の藤の名所へ!川のプロといく津島湊、水上交通と天王祭りの街 ~幻の天王川を捜せ!日光川の変遷から伊勢と尾張を結ぶ川湊、津島社門前町へ~
天下一の藤の名所、津島。 その中心部は天王祭りで有名な津島神社の門前町で 木曽三川を…
-
過去コース / 2022年5月1日(日)
【触れる円空】大ブームのゆるカワ仏!まさかの触れる円空、秘蔵の21体を特別拝観 ~旅の仏師・円空が残した念持仏、藤谷円空堂&円空を迎えた農家の末裔を訪ねて~
その柔和な微笑みと魂の籠った作風にファン急増中の円空像。 直近の東京国立博物館の円空…
-
過去コース / 2022年5月1日(日)
【ブラトガシ・楽市楽座編】タモリさんを案内した富樫先生と、楽市楽座の城下町へ ~市場跡、寺町、織田塚…信長が築いた自由商業都市、今に続く岐阜の中心街をいく~
岐阜城の城下町である岐阜の町。 戦国時代に斎藤道三によってまちが作られました。 その…
-
過去コース / 2022年4月30日(土)
【名古屋中村】建築士が超解説!名古屋モダン建築めぐり、旧稲葉地配水塔を拝見 ~瀬戸信は名建築ぞろい!?住宅地に村野藤吾の傑作!見方・表情・いちいち楽しむ~
高層ビルがそびえ立つ名古屋駅周辺。 江戸時代までは名古屋城の城下町から西へ外れ、 …
-
過去コース / 2022年4月29日(金)
【名古屋城・東照宮】名古屋スリバチ学会凸凹ツアー!台地に築かれた御三家の城へ ~移された徳川のサンクチュアリ!?学芸員と「名古屋名所図会」特別に拝見~
「名古屋名所図会」は大正-昭和時代の日本画家・朝見香城氏が 手がけた作品で、名古屋の名…